


PC上手トップ > カスタマイズ > ウルトラモバイルパソコン、ミニパソコン、ネットブック特集



最近、超小型パソコンが人気が出ているようです(2008年8月26日付)。通常のノートパソコンに比べて性能は落ちますが、二台目のパソコンとして、手軽さと安さで売れているようです。確かに、外出先では小型で軽いパソコンの方が楽ですし、気軽にパソコンが持ち運べて、いつでも外でパソコンでインターネットを閲覧できるのも魅力的です。デスクトップパソコンでも、小型のほうがスペースや置く場所に困ることもありません。ここでは、超小型のノートとデスクトップパソコンを紹介します。

 |
 |
主要ネットブック、ミニパソコン スペック比較一覧表 |


名称 |
液晶 |
OS |
CPU |
メモリ |
HDD |
重量 |
駆動時間 |
価格 |
Aspire One |
8.9 |
XP |
Atom 1.60 |
1GB |
160GB |
1.1kg |
3.0時間 |
39,800円 |
Aspire One D150 |
10.1 |
XP |
Atom 1.60 |
1GB |
160GB |
1.18kg |
3.0時間 |
40,500円 |
Aspire One D250 |
10.1 |
XP |
Atom 1.66 |
1GB |
160GB |
1.07kg |
3.5時間 |
35,800円 |
Eee PC 900HA |
8.9 |
XP |
Atom 1.60 |
1GB |
160GB |
1.12kg |
4.5時間 |
39,800円 |
Eee PC S101 |
10.2 |
XP |
Atom 1.60 |
1GB |
16GB S |
1.06kg |
4.6時間 |
64,800円 |
FMV LOOX U |
5.6 |
XP |
Atom 1.33 |
1GB |
60GB |
0.57kg |
6.0時間 |
76,800円 |
FMV LOOX M |
10.1 |
XP |
Atom 1.60 |
1GB |
160GB |
1.2kg |
2.6時間 |
59,800円 |
HP Mini 1000 |
10.2 |
XP |
Atom 1.60 |
1GB |
8GB S |
1.1kg |
3.5時間 |
34,860円 |
HP Mini 2140 |
10.1 |
XP |
Atom 1.60 |
1GB |
160GB |
1.19kg |
4.5時間 |
59,850円 |
TOSHIBA NB100 |
8.9 |
XP |
Atom 1.60 |
1GB |
160GB |
1.07kg |
3.7時間 |
34,500円 |
VAIO type P P70H |
8.0 |
Vista |
Atom 1.33 |
2GB |
60GB |
0.63kg |
4.5時間 |
78,800円 |
VAIO type W |
10.1 |
XP |
Atom 1.66 |
1GB |
160GB |
1.19kg |
3.5時間 |
52,000円 |

※スペックは最低料金のプランです。 ※重量や駆動時間はカスタマイズや使い方で変わる為目安です。
※内容は変更されている場合もありますので、ご契約前に必ずご確認してください。
※CPUの単位はGHzです。 ※HDDの「S」は「SSD(ソリッドステートドライブ)」の略です。

 |
 |
デル株式会社(DELL) |


 |
デスクトップパソコン |


Studio hybrid

価格目安 80,000円〜
|
 |
おすすめポイント |
Studio hybridは、外付けハードディスクのような概観の、スロットインドライブを搭載した小型のデスクトップパソコンです。一般的なデスクトップコンピュータの80%の省スペース設計で、約70%低消費電力を実現しています。
CPUもインテル製のデュアルコア等も搭載可能で、スタイリッシュで置く場所にも困らない、マルチメディアパソコンです。
→ PC上手でのカスタマイズ例の紹介はこちら
→ ITmediaでの特集記事はこちら
|
|
|

 |
ノートブックパソコン |


Inspiron Mini 9

価格目安 45,000円〜
|
 |
おすすめポイント |
Inspiron Mini 9はデルで初のミニノートパソコンです。8.9インチワイド液晶、最小重量は約1kg、ハードディスクには起動が早くなり、衝撃にも強い、ソリッドステートドライブ(フラッシュメモリのようなもの)を搭載、カラーは白か黒、OSはWindows XPかLinuxを選択出来ます。
コンパクトで軽いので気軽に持ち運び、外出先でインターネットや音楽などを楽しめます。
→ PC上手でのカスタマイズ例の紹介はこちら
→ ITmediaでの特集記事はこちら
|
|
|


Inspiron Mini 10

価格目安 50,000円〜
|
 |
おすすめポイント |
Inspiron Mini 10は画面の大きさは10.1インチワイド液晶で高解像度版も選択可能で、最小重量は約1.17kg、キーボードは一般的なパソコンの操作感に近い、フルサイズ並みのキーボードを搭載。マルチタッチのタッチパッドも採用しており、さらに生活防水加工も施されています。
10.1インチのサイズは小さすぎず大きすぎず、丁度良い大きさで人気があります。
→ PC上手でのカスタマイズ例の紹介はこちら
|
|
|


Inspiron Mini 12

価格目安 65,000円〜
|
 |
おすすめポイント |
Inspiron Mini 12は、ボディの色は数種類から選ぶことが出来、より自分好みのミニパソコンにカスタマイズすることが出来るようになりました。画面の大きさは12.1インチワイド液晶で最小重量は約1.24kg、駆動時間は約3時間32分です。
メディアカードリーダも搭載していますので、カメラ等のメモリーカードを直接読み込めます。
→ PC上手でのカスタマイズ例の紹介はこちら
|
|
|


 |
 |
HP(日本ヒューレット・パッカード) |


 |
ノートブックパソコン |


HP Mini 1000

価格目安 34,860円〜
|
 |
おすすめポイント |
HP Mini 1000は8.9インチワイド画面で重量は約1.1kgで駆動時間は3.5時間と、気軽に持ち歩ける軽量・コンパクトなミニノートパソコンです。
ハードディスクは起動が早くなり衝撃にも強いSSDを搭載しており、本体にはキズに強く光沢の美しい表面加工もされています。オプションで外付けマルチベイIIを選択することにより、DVDの読み書きが出来るようになります。
|
|
|


HP Mini 2140 Notebook PC

価格目安 59,850円〜
|
 |
おすすめポイント |
HP Mini 2140 Notebookは10.1インチワイド画面で重量は約1.19kgで駆動時間は4.5時間と、気軽に持ち歩ける軽量・コンパクトなミニノートパソコンです。
ハードディスクは160GB搭載(SSDも選択可)しており、表面には金属的な美しさを表現できるアルミを使用。軽量・薄型化を追及しつつ、天面の耐加重500kgfを実現しています。
|
|
|


 |
 |
SONY(ソニー) |


 |
ノートブックパソコン |


VAIO type P

価格目安 79,800円〜
|
 |
おすすめポイント |
VAIO type Pは封筒サイズの8型で1600×768ドットの高解像度を実現した、重量約588g、駆動時間約4.5時間のソニーから発売されたばかりのウルトラモバイルパソコンです。
大容量バッテリーを選択すれば駆動時間約9時間、ワイヤレスWAN機能「搭載」を選択することでGPS機能、さらにワンセグも選択可能で、コンパクトで高性能なミニパソコンです。
|
|
|


VAIO type U

価格目安 125,000円〜
|
 |
おすすめポイント |
VAIO type Uは4.5型ワイド液晶で文庫本より小さく、約500gの軽量ボディにWindows Vistaを搭載したスライド式ウルトラモバイルパソコンです。
インテルのデュアルコアCPUが搭載可能、ハードディスクも軽量で衝撃に強いフラッシュメモリを選択可能、さらに外出先でもワンセグ放送の視聴や録画が可能です。
|
|
|


 |
 |
富士通 |


 |
ノートブックパソコン |


FMV-BIBLO LOOX M/D10

価格目安 59,800円〜
|
 |
おすすめポイント |
LOOX Mシリーズは10.1型ワイド液晶で、約1.2kg、駆動時間は2.6時間のメールやネットを気軽に使えるネットブックです。
CPUにはインテル Atom 1.6GHz、ハードディスクは約160GB、さらに全14種の本格的な電子辞書機能を搭載しています。キーボードはA4サイズのノートパソコンとほぼ同じキーボード配列を採用し、快適でスムーズなタイピングを行えます。
|
|
|


FMV-BIBLO LOOX U/C40

価格目安 76,800円〜
|
 |
おすすめポイント |
LOOX Uシリーズは5.6型ワイド液晶で、手に持ちながら簡単操作できる、最軽量時565gの超小型ボディで堅牢設計なウルトラモバイルパソコンです。液晶部分は回転して上向きになり、折りたたむことも可能です。
オプションで「ワンセグ」も搭載可能なので、外出先で気軽にテレビ番組を視聴・録画できます。
|
|
|


 |
 |
東芝 |


 |
ノートブックパソコン |


TOSHIBA NB100

価格 34,500円〜
|
 |
おすすめポイント |
NB100はダイナブックシリーズを販売している東芝の、コンパクトボディに先進の機能を凝縮した初のネットブックです。
8.9型ワイドで重量は1.07kg、駆動時間は3.7時間、ハードディスクは160GB、CPUにはインテルのAtom 1.6GHzを搭載しています。キーボードはファンクションキーなど便利な機能を省略することなくキーピッチ15.9mmを確保し、入力のしやすさを実現しています。
|
|
|


 |
 |
エプソンダイレクト株式会社 |


 |
デスクトップパソコン |


Endeavor ST120

価格目安 65,100円〜
|
 |
おすすめポイント |
Endeavor ST120は3つのsmall(省スペース、省電力、静音)を実現するパソコンです。
容量はわずか約2.7Lで75mm×185mm×195mm、消費電力は約22W、さらに効率的なクーリングシステムを採用しており、冷却ファンをひとつにすることでノートパソコン並の約22dBの静音性を実現しています。
→ PC上手でのカスタマイズ例の紹介はこちら
|
|
|

 |
ノートブックパソコン |


Endeavor Na01 mini

価格目安 43,800円〜
|
 |
おすすめポイント |
Endeavor Na01 miniは10.2型ワイド液晶、重量は約1.28kg、駆動時間は最大約3.2時間で、Windows XPを搭載したミニノートパソコンです。
メモリは1GB、ハードディスクは160GBで、光ディスクドライブは搭載していませんので、必要な場合はオプションで外付けのドライブを選択してください。用途としては、外出先等で気軽にネットやメールを楽しめます。
|
|
|


 |
 |
Apple(アップル) |


 |
デスクトップパソコン |


Mac mini 2.0GHz : 120GB

価格目安 69,800円〜
|
 |
おすすめポイント |
先進の Intel Core 2 Duoプロセッサ搭載なアップルのミニパソコンです。パソコンとは思えないようなデザインで、置く場所にも困らないスタイリッシュなパソコンです。
OSは通常はMac OSとなりますので、Windowsのアプリケーションは動作しないので注意が必要です。Windows OSも擬似的に動作しますが、別途購入する必要があります。
|
|
|

|

|
PR


















 |
パソコン一般 [雑誌] |

日経 WinPC 12月号 [雑誌]

価格:1,080円 (税込)
出版社: 日経BP出版センター (2007/10/29)

パソコン選びやカスタマイズしたい方におすすめの情報誌。

PC Japan 12月号 [雑誌]

価格:980円 (税込)
出版社: ソフトバンク クリエイティブ (200/11/13)

パソコンのパワーユーザーにおすすめ。パワーアップカスタマイズ等の紹介。

PCビギナーズ 12月号 [雑誌]

価格:680円 (税込)
出版社: 日経BP出版センター (2007/11/13)

パソコン選びや活用方などの紹介。初心者の方におすすめ。

|